fc2ブログ

シルバー歩行者・自転車セミナーの開催!!

報告
11 /11 2013
おはようございます(^ν^)

本日は先週開催しましたシルバーセミナーについてお知らせします。

先週の木曜日 当校で高齢者を対象にしたセミナ-を行いました。


シルバ3_convert_20131115171455



今回のセミナーでは免許証を持たない方を対象に、車やバイクの速度・車体の大きさによる距離感の違い車の運転者からの歩行者や自転車の見え方、死角(車のミラーや運転席から見えない部分)等の体験をしていただきました☆


≪ヒモで死角の部分を説明しているところ≫
☆車から見えない範囲がこんなにあるなんて...☆
死角1+(2)_convert_20131111095131


≪車の後ろから自転車が飛び出して事故になりやすい場面≫
☆左右の安全確認をしましょう!!!☆
バス2_convert_20131111083957


≪反射材の視認性の体験≫
☆夕方や夜間は反射材を身に着けて車から見つけられやすくしましょう☆
シルバ13

最近高齢者の歩行中、自転車に乗っているときの事故が増えています!
自分の身は自分で守ってもらうためにこのような講習を開き、そしてこのブログを通じてより多くの人に知ってもらい、みなさんの友達や家族、その他大勢の人に少しでも広めていただけたらありがたいです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

では、またの機会を(^.^)/~~~
スポンサーサイト



報告
12 /14 2012
こんにちは^-^
もうい~くつ寝ると…お正月ですねえ☆

さて、半年前に教習風景をブログで紹介しましたが…↓
6/12記事「気分は森林浴(?)」

今回はその第二弾ということで、の当校の風景を掲載しま~す!
前回と構図が似ている写真にしました
理由は撮影場所が無かった比較してもらうためにです^^;



まずはこちらをご覧ください…

ホテル側半景

これは普通車コースの半分の景色…略して半景ですね^^
冬のせいか、どことなく哀愁漂う雰囲気がありますなあ(^--^)
雑念にとらわれず教習に集中できます(笑)←ここ重要
お次はこのフォト…

冬のクランク
検定なう!!!!ガンバレ!!
上のリンクで貼り付けましたが、
つつじが咲いている景色とはまた別の良さがあると
思いませんか?(あるあ・・ねーよwww と言わないで(笑))



そしてこちらでは・・・

冬の縦列・方
縦列駐車(手前)と方向変換(奥)!

広いコースなので、集中出来ます(^O~)
もちろん分かりやすく指導しています


最後に…

P1000704.jpg
~発着場で検定を待つ者たち、の図~
個人特定防止のため遠目で撮りました(^^;)

雨の日や寒い日は
暖かいマイクロバスを用意してます(^-^)


今回はこんな感じです~☆

第三弾以降は、もっと教習生の姿をキャッチして
お届けしようかと思っています!(もちろん許可を得て笑)


次回…新任教習指導員審査のその後…の予定!

ではでは(^-^)ノシ

~6月に入りました~

報告
06 /05 2012
こんにちは^-^
今年ももう6月になりましたね~

そんなこんなで一年もあっという間だなぁ…(歳のせい?)

さて、今月は指定自動車教習所広報月間」です^^
昨年は6月25日に「教習所一日解放」を行いました!

今年も実施する予定ですが、詳細は後ほど掲載しますネ^^
たくさんの方のご来校、お待ちしています(´ω`*)


~当校の納涼法

報告
07 /18 2011
七月も中旬に入りましたね~

・・・・暑い(つД`)さてさて、当校では2階ロビーの窓にをよしずをつけました~(・∀・)

P1010770.jpg


二階ロビー
   ↑こんな感じです♪


節電せつでんSETSUDEN・・・
と言われてますが・・・

日本古来の方法で酷暑を乗り切るのもいいですよね(*^▽^*)
(・・・涼しげなよしずのおかげで、効率良く勉強に励むことができそうです(`・ω・´)


ではでは、皆さん熱中症に気をつけて(^-^)ノシ

~一日開放しました~

報告
06 /28 2011
こんにちは(`・ω・´)

先日、お伝えいたしましたが、
6月25日(ムジコの日)は指定自動車教習所の日として、当校でも一般開放を行いました


今回は、ホームページのみの宣伝となってしまいましたが、数名の方が当校に足を運んでくれました

当日は、お越しいただいた方に…
運転シミュレーション
校内見学
急ブレーキ、急カーブ

など、さまざまな体験をしてもらいました

シミレーション教習
    ↑シュミシミュレータ体験




急ブレーキ教習
   ↑急ブレーキ・急ハンドル体験(乗車前)



卒業生の方とは、教習生当時の思い出話で盛り上がり…
また、これから通う予定の方には、教習所の雰囲気を感じて頂けたと思います


これからも友部自動車学校では、皆さんに楽しんで頂けるようなイベントを企画していきたいと思っています(*^ー゚)b

今回参加できなかった方には、次回のイベントはぜひ参加して下さいね(^ω^)

ではでは(^-^)ノシ

tomobeds

友部自動車学校のブログへようこそ!